こんにちは!みおです。
日々の仕事と家事に追われて運動不足になっていませんか?
最近では、在宅ワークが増えて、運動不足になりがちです。
また、運動をしたいけど忙しく時間を確保することが難しいなど、さまざま理由があります。
スポーツジムに通うことは健康を維持する一つの手段ですが、
ときには高い会費や交通費が生活費の負担になることがあります。
しかし、健康的な生活を送るためには、適度な運動は必要です。
そこで、ジムに行かず自宅や職場で行うことができる有酸素運動を取り入れることができれば、
節約ができ健康的な生活を送ることができます。
この記事では、ジムに行かなくても、自宅や職場でできる簡単な有酸素運動をご紹介します。
この記事はこんなお悩みの人におすすめ
- 運動したいけど、忙しく時間やお金がなくスポーツジムに通えない人
- ジム代を節約し、簡単に有酸素運動できる方法を見つけたい人
- 自宅で簡単に有酸素運動をしたい人
自宅で有酸素運動を行うメリット
まず第一に挙げられるのは、時間や場所の制約がないことです。
スポーツジムに通うためには、通勤時間や施設の営業時間に合わせなければなりませんが、
自宅で行う場合は自分の都合の良い時間に行うことができます。
また、自宅で行うため他の人と比べることなく、自分のペースで運動することができるため、
ストレスなく取り組むことができます。
さらには、スポーツジムに通うための交通費や会費を節約することができる点も
大きなメリットです。
その他にも身体に対してさまざまな効果が得られます。

自宅で行う有酸素運動のメリットはたくさんあるのやって損はないです。
自宅や職場でできる有酸素運動
ジョギングやウォーキング
![]()
自宅の周囲や室内でジョギングやウォーキングすることは、
最も簡単で効果的な有酸素運動の一つです。
特に朝に行うことで新鮮な空気を吸いながら、
リフレッシュすることができるので気分良く1日をスタートすることができます。
また、ウォーキングは関節への負担が少ないため年齢や体力に関係なく
安全に取り組むことができます。
また、職場の周りを散歩するのも、簡単で効果的な有酸素運動の一つです。
ランチタイムや休憩時間に、ちょっとしたウォーキングを取り入れることで、
日常生活に運動を組み込むことができます。
忙しい仕事の合間に短いウォーキングを行うだけでも、
心臓や筋肉を活性化し、リフレッシュ効果があり、
午後からの仕事や気分もリセットされ始めることができます。
さらには、時間があるときや帰宅のときなど自宅の最寄り駅から
一駅前で下車して歩くこともおすすめです。

自宅の最寄り駅から一駅前で降りで歩くことは、リフレッシュになるのでおすすめです。リフレッシュのため取り入れています。
エア自転車
![]()
寝転がった状態で両足を上げ、
空中で自転車をこぐような動作を行うエア自転車こぎは有酸素運動の一つです。
テレビを見ながらでもスマホをいじりならでもできます。
自分のペースで行えます。また、室内ならば天候や交通の心配もありません。

エア自転車は、ながら運動ができるので忙しい人にもおすすめです。
ダンスエクササイズ
![]()
YouTubeなどの動画サイトには、
自宅で簡単に行えるダンスエクササイズ動画が多数公開されています。
リズミカルな音楽に合わせて楽しく運動することができるため、
モチベーションを保ちながら有酸素運動を行うことができます。
また、自宅のリビングや広い部屋を使って行うため、十分なスペースが確保できます。
音楽やリズムに合わせて自分で自由自在にダンスするのも運動になるのでおすすめです。

自分が振付師となってダンスするのもありですね。
階段の上り下り
エレベーターやエスカレーターをなるべく使わずに
自宅や職場の階段を使って上り下りをすることも効果的な有酸素運動の一つです。
階段を上り下りすることで心臓や筋肉を鍛えるだけでなく、
脚力やバランス感覚も向上させることができます。
また、階段は自宅にあるためいつでも利用でき、効率的に運動を行うことができます。
また、職場に階段がある場合は、職場を使うのもおすすめです。
一日数回、階段を上り下りする習慣をつけることで、
日常生活の中で有酸素運動を取り入れることができます。

私は、外出中はなるべく階段を使うように意識しています。階段を登るだけでも運動した気分になります。
太もも上げ運動
![]()
太ももを左右交互に高く上げるもも上げ運動も、有酸素運動です。
上半身と下半身をつなぐ大腰筋など、インナーマッスルのトレーニングとしても効果的。
スクワットより足腰への負担が少ない簡単な運動ですが、
太ももに負荷がかかります。
辛くなったら無理せずに休憩しましょう。

数回やるだけでも、太ももに負荷がかかります。回数をやり過ぎて筋肉痛になったことがあるので、注意しましょう。
ハーフスクワット
![]()
筋トレのイメージが強いスクワットですが、有酸素運動にもなります。
スクワットは色々な種類がありますが、運動初心者でも始めやすいのが、
膝の角度が90度になるところまでし曲げる「ハーフスクワット」です。
1日の回数は多くない程度に始めてみましょう。

気軽にはじめられるので、やってない人は、始めることをオススメします。私も毎日実施しています。
有酸素運動のポイント
自宅で有酸素運動を行う際には、いくつかのポイントに注意することが大切です。
有酸素運動は、適度に行う。
運動の強度は個々の体力や目標に合わせて調整する必要があります。
無理に負荷をかけると身体を痛める可能性があるため、
自分の体に合った適度な強度で行うことが大切です。
身体に異常が現れたときは適度に休憩することも大切です。
自宅で運動する場合でも、水分補給を忘れないようにしましょう。
また、動きやすい格好でやりましょう。
まとめ
自宅や職場でできる有酸素運動は、
スポーツジムに通うことが難しい人や節約したい人にとって最適な選択肢です。
今回、さまざま有酸素運動をご紹介しました。
特に運動不足の人や運動初心者はご紹介したすべてをやる必要はなく、
ご紹介した中のどれか一つでもできそうなものから実践して行きましょう。
回数は1回や10回でも自分でできる回数で構いませんが、
毎日継続して実践して行くことが大切です。
自宅や職場の有酸素運動を習慣化することで、
健康的な生活を送りながらスポーツジム代を節約しましょう!
楽しい節約ライフを!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

