食費の節約方法6選

食事の節約
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!みおです。

最近、スーパーやコンビニなどで買い物をするときに「また値段が上がってる!」と愕然とすることはありませんか?

インフレの影響によりスーパーやコンビニなどの食品の値上げが毎月のようにおきています。

その一方で、給料は上がらない。

家計はますます苦しい生活になっています。

今回、この記事では食費を節約する方法を6つご紹介しています。

参考になれば幸いです。

食費を節約する方法6選

コンビニは立ち寄らない

コンビニの写真です。

私は、食品を買うときはスーパーや八百屋、青果などで買うようにしています。

コンビニは場所が良いところにあり、店舗数も多く便利です。

スーパーと同じ商品であっても値段が高いことが多いです。

私は、用事がない限り行きません。

みお
みお

私は、コンビニは年に数回しか行ってません。コンビニ行くと余計なものまで買ってしまうので注意しましょう。

スーパーに行くのは週1〜2回にしてまとめ買う

スーパーの写真です。

週1〜2回にまとめ買い物したほうが食費が抑えられます。

毎日、スーパーに買い物していたときは、時間やお金がかかっていました。

そのため週1〜2回スーパーでまとめ買いすることに変更しました。

また、まとめ買いすると、食費を抑えるだけではなく時間も有効に使えます。

一人暮らしで食費を月2万円にする方法はこちら

みお
みお

スーパーで1週間分をまとめて買うと、時間やお金も節約できるのでおすすめです。

1人ときは、基本外食はしない

外食の写真です。1人で毎日外食をするのは、便利ですが食費が自炊よりかかります。

外食だと1回に500〜1000円くらい使用します。

しかし、自炊だと1に200〜400円くらいで食費を抑えられます。

特に一人のときは外食を控え、自炊をすることで、食費の節約できます。

また、特別な日や友人や家族と一緒に食べる外食も大切です。

節約のためにはバランスを取りながら工夫してみましょう。

みお
みお

外食は、特別なとき以外は利用していません。

おかしやお酒はできるだけ控える

おかしとお酒の写真です。お菓子やお酒は、買わなくても生活できます。

また、お菓子やお酒は、身体的デメリットの方が大きいです。

お菓子やお酒にはまってしまうとなかなか抜け出せなくなるため注意が必要です。

健康が一番の資産です。でも、私は、ときどきお菓子は食べたくなります。

そんなときは、果物で代用したりお菓子はマイルールで買ったしします。

みお
みお

お菓子を食べてしまうと止まらなくなります。食べ過ぎには注意しましょう。

マイルールを作る

マイルールの写真です食品を買う際は、マイルールを作っています。

今週は、疲れたときや辛かったときなどは、マイルールを破ることもあります。

しかし、自分を責めたりはしません。

でも、毎回のように破ってしまっては、ルールではないです。

ある程度はルールは守る必要があります。

マイルールを破ることが多くなってしまった場合には、

現在のマイルールでは辛いため変更が必要です。

何回も変更してもいいと思います。私も、何回もマイルール変更しました。

最初は今までの生活習慣を変えるのは大変です。

最初できてなくてもいいんです。

少しずつ変えていけばいいんです。

何回も挫折したこともありました。

生活習慣を変えていき、自分の成功体験をつけるのは大切です。

みお
みお

自分に合ったマイルールを見つけることをおすすめします。

買い物を行くときは、何を買うかメモをする

メモしている写真です。スーパーへ買い物に行く際は、冷蔵庫をチェックして行きます。

買い物中に何を買えばいいのかわからなくなったことがあったためメモするようにしました。

食品の買い過ぎを防ぐためです。

食材を使いきれず腐らせて破棄するが一番の無駄使いです。

次回の買い物まで使いきれる量を買うようにしています。

みお
みお

メモをしていると、買い物するときに何を買えば良いかわかります。メモしていると無駄づかい予防になります。

まとめ

この記事では、食費の節約方法6選について紹介しました。

実際にはまだまだ、ご紹介しきれていないポイントがたくさんあります。

それでも、今回のことを実践するだけでも、節約できるはずです。

この中でも1つでも良いので、実践してみてください。

できれば、節約につながるはずです。

最初から節約を上手くできる人はいないです。

でも、落ち込む必要はありません。

できることからやってみましょう。

そして、無理なく続けられる方法を見つけ、

賢く使いながら充実した食生活を楽しんでください。

楽しい節約ライフを!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました