【おひとりさま】1ヶ月の食費を2万円以下で生活大公開!

食事の節約
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。みおです。

近年、インフレや物価高の高騰の影響で毎月のように食品の値上げをしています。

皆さんは、食費の節約はどのようにしていますか?

私は、食費の予算を月2万円と決めています。その範囲内に抑えられるように努力しています。

現在では、抑えることができていますが、家計管理を始めた頃は、予算内に抑えることができず、日々苦労しました。

また、毎月の予算オーバーをすることは、頻繁にありました。

そのため、もう少し予算を上げた方が良いのかと悩んだりもしていました。

しかし、段々やっていくうちに予算内にできるようになってきました。

今回は、私が食品として買っているものや毎月食費を公開します。

この記事ではこんな悩みをもつ方におすすめ

  • どうやって食費の節約したら良いか悩んでいる方
  • 予算内に食費を抑えたい方
  • 何を買えば、食費の節約になるか悩んでいる方

少しでも参考になれば幸いです。

まず、私の先月の食費約17,211円です。(ここでは、お米は含んでいません。)

1ヶ月の2万円の食費にするには、まず食品の買うものを毎週ある程度、私はある程度固定して食料品を買っています。

特に、毎週必ず買っているのが、玉子、納豆、豆腐、ヨーグルトなどです

理由としては値段が安く購入できるからです。

皆さんは、値段が安い食材を中心に買ったりしませんか?

値段が安いからと言ってついつい買いすぎたりしていませんか?

食材を使いきれれば良いのですが、廃棄してしまっては、無駄遣いになってしまいます。

なので、消費できる量を買うことをおすすめします。

また、冷蔵庫が空になってから買い物に行くと節約につながるのでやってみてください。

私も実践しています。

少し値段が高くても自分にとって本当に必要であれば買ったりします。

また、健康に直結するものであれば、なおさらお金をかけたりもしています。

もし、高級品でも長期間使用できるものであれば、コスパも抑えることができます。

皆さんはどんな食材を買って節約していていますか?節約方法があれば、教えてください。

その他にも買い物に行く頻度もなるべく減らしています。スーパーでまとめ買いをしています。

そうすることによって週に何回もスーパーに行かなくてすみ、お金も時間も節約になるからです。

ここまで食費を抑えることは、一人暮らしを始めたころはできませんでした。

月の予算オーバーしたり量を考えずにたくさん食品を買ってました。

難しいことは考えずに自分のできることから始めてみましょう!

最後に、主食に関してですが、私はお米中心の生活をしており、5kgのお米を1ヶ月〜2ヶ月程度で消費してしまいます。一人暮らしにしては早い方だと思います。時折、食パンや菓子パンも購入します。

まとめ

皆さんいかがだったでしょうか?

食品が値上げしている中、一人暮らしで食費を月2万円に抑えることはできます。

節約生活を始めたばかりの頃はできないことが多く、失敗することもあるかもしれません。

しかし、落ち込む必要はありません。失敗から少しずつ改善していけば良いのです。

そうすれば、少しずつできるようになることでしょう!

私もそうだったので‥今の生活を楽しみましょう!

楽しい節約ライフを!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました